バイカラーの印伝 瓢箪模様「庵-いほり-」シリーズ
熟練の職人が、二色の漆重ねて表現するバイカラーの「庵 -いほり-」。 ベースは濃紺の鹿革に黒漆の瓢箪模様。その落ち着いた雰囲気の中に、白漆でコントラストを添えています。
エッジーなデザインの印伝がさりげなく小粋な演出を魅せながら、大人の装いをよりシックに仕立てた眼鏡サックです。
伝統とモダンが息づく粋な大人の眼鏡ケース
古くから「無病息災」や「子孫繁栄」の縁起物として親しまれてきた瓢箪。その吉祥文様を、鹿革に漆で施した「印傳屋」の眼鏡サック。
職人の手によって一つひとつ丁寧に作られたこの眼鏡サックは、使うほどに手に馴染む柔らかな鹿革と、漆の光沢が織りなす美しい表情が魅力です。
薄くて軽いので、ジャケットの内ポケットやバッグの中でもかさばらず、大切な眼鏡を優しく包み込みます。
縁起の良い瓢箪模様
瓢箪は、鈴生りに実を付けることから、豊穣の祈りを込め、家紋や装束に広く用いられてきました。
豊臣秀吉の馬標で知られる千成ひょうたんも繁栄や出世を願う模様として親しまれています。
職人の手によって一つひとつ丁寧に作られたこの眼鏡サックは、使うほどに手に馴染む柔らかな鹿革と、漆の光沢が織りなす美しい表情が魅力です。
「印傳屋」の眼鏡サック【庵】が、あなたのスタイルを格上げします。自分へのご褒美に、大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。